top of page

施術料金 / メニュー

price / menu

⚫︎

保険適応 施術料金目安

初診

2回目以降

1,300円 〜 2,200円

700円 〜 1,600円

施術料金目安(3割負担)

*捻挫、打撲、挫傷の場合

*保険請求内容により料金は変動することがあります

⚫︎

自費メニュー料金表

*保険適応の施術料金にプラスして行うことができます

*()内学割:高校生までの適用

鍼(はり)治療

鍼電極治療

運動療法指導

High-Voltage電気刺激治療器

LIPUS(低出力パルス超音波)治療器

ラジオ波温熱機器

電流・超音波コンビネーション療法

1,540円  (770円)

2,090円  (1,320円)

300円〜1,540円

1,100円

1,100円

1,980円  (1,210円)

1,650円

⚫︎

自費メニュー料金表

*保険適応の施術料金にプラスして行うことができます

*()内学割:高校生までの適用

鍼(はり)治療

鍼電極治療

運動療法指導

High-Voltage

電気刺激治療器

LIPUS(低出力パルス超音波)治療器

ラジオ波温熱機器

電流・超音波コンビネーション療法

1,540円  (770円)

2,090円  (1,320円)

300円〜1,540円

1,100円

1,100円

1,980円  (1,210円)

1,650円

⚫︎

完全自費メニュー料金表

スペシャルセラピー

*鍼治療代金を含みます。

美容鍼

5,500円

9,350円

5,500円

40分コース

70分コース

1回

◼︎鍼治療

筋肉の奥深くを刺激し効果的に緩めることができます。

◼︎鍼電極治療

急性の痛みや痺れの施術に効果的です。当院の鍼通電治療では微弱電流を通電することが可能で、組織の修復を促し早期回復をはかります。

◼︎運動療法指導

患者様それぞれに合わせた症状改善のためのオリジナルの運動プログラムを組みます。院内でお伝えしたプログラムは、スマホで確認する事ができます。

◼︎High-Voltage

瞬間的に高電圧の電流を流すことで電気の深部到達を可能にした電気刺激療法で、高い鎮痛効果があります。

◼︎LIPUS

骨折の治癒期間を最大40%短縮できます。筋・腱・じん帯などケガの急性期の組織修復や変形性関節症の疼痛緩和にも効果的です。

◼︎ラジオ波

硬く、抵抗が高い部分に熱を発生させるという特徴があるため、患部を集中的に深層まで温めることができ、主に筋肉や関節の柔軟性を習得することを得意としています。

◼︎電流•超音波 コンビネーション療法

電流療法の消炎鎮痛効果と超音波療法の治癒促進効果、柔軟性向上効果を同時に行うことができます。

◼︎スペシャルセラピー

症状の早期の改善を希望される方、こまめな通院が難しい方、また日々のメンテナンスとして、そんな方におすすめのコースです。

◼︎美容鍼

30本の針を使用し、リフトアップ効果や美肌効果、眼精疲労や偏頭痛などにも対応いたします。

超音波観察装置(エコー)

当院では、超音波画像観察装置(エコー)を導入しています。
レントゲンでは映りにくい筋肉・腱・靭帯などの状態をリアルタイムに確認でき、ケガの部位や炎症の有無をより正確に把握することができます。画像を一緒に見ながらご説明いたしますので、ご自身の体の状態を理解しながら安心して施術を受けていただけます。主に捻挫や肉離れ、骨折の有無の観察に使用します。

①超音波観察装置.JPG

-ARIETTA Prologue-

設備機器一覧

高周波温熱機器(ラジオ波)

ラジオ波は、1秒間に数十万回の振動を利用し、体内で摩擦熱を発生させることで、皮膚表面だけでなく筋肉・関節・靭帯などの深部まで効率よく温められます。
深部加温によって血流改善・代謝促進が期待でき、炎症の抑制や損傷組織の修復をサポートします。特に以下のような症状に効果的です。
・捻挫や肉離れなどのスポーツ外傷の回復促進
・冷えやむくみによる循環不良
・筋肉の柔軟性低下や可動域制限の改善
・慢性的な肩こり・腰痛・関節痛
さらに温熱刺激は 自律神経のバランスを整える作用 もあり、リラクゼーション効果と治療効果を兼ね備えています。

②ラジオ波.jpg

-PHYSIO RADIO STIM MH2-        

超音波骨折治療器(LIPUS)

LIPUS(Low Intensity Pulsed Ultrasound:低出力パルス超音波) は、骨折や軟部組織損傷の治癒を促進する目的で開発された医療機器です。
LIPUSはごく弱い超音波をパルス状に照射することで、細胞の働きを活性化し、骨や靭帯・腱などの修復を促します。特に、骨折においては約40%治癒期間が短くなったとの研究報告もあります。

特に次のようなケースに有効とされています。
・骨折の治癒促進(骨癒合期間の短縮)
・靭帯、筋、腱の損傷
・野球肘(離断整骨軟骨炎)や膝の変形性膝関節症など軟骨の症状

痛みや熱感はほとんどなく、安心してご利用いただけるのが特徴です。

③LIPUS.JPG

-オステオトロンV-

超音波治療器

超音波療法は、人の耳には聞こえない高周波振動を利用し、体の深部にまで微細な振動や温熱を届ける治療法です。その効果は大きく分けて2つあります。

温熱効果
深部まで温めることで血流を改善し、筋肉のこわばりや関節の硬さをやわらげます。首背部痛・腰痛・関節痛の緩和に有効です。

非温熱(マイクロマッサージ)効果
組織を細かく振動させることで細胞の働きを活性化し、損傷組織の修復や炎症の回復を助けます。捻挫・肉離れ・腱炎などのスポーツ外傷に特に有効です。

さらに、患部の状態に合わせて「温熱モード」と「非温熱モード」を使い分けられるのがフィジオソノの特徴です。これにより、急性期から慢性期まで幅広い症状に対応 できます。

当院では、症状の程度や目的に合わせてハイボルテージと併用しております。超音波の治癒促進や深部温熱効果とハイボルテージの鎮痛効果を併せ持つ「コンビネーション療法」で症状改善に効果的な施術を可能とします。

④超音波治療器.JPG

-フィジオソノ-

ハイボルテージ電気刺激治療器

ハイボルテージ電気治療器は、高電圧の電気刺激を用いて体の深部にまでアプローチできる治療機器です。通常の電気治療では届きにくい深い部分の筋肉や神経に働きかけることで、強い痛みの軽減や炎症の抑制、組織修復の促進が期待できます。特に、鎮痛には高い定評のある機器となっております。

特に次のような症状に効果的です。
・急性のケガによる強い痛み(捻挫・打撲・肉離れなど)
・神経由来の痛みやしびれの緩和

治療中はビリビリとした刺激を感じますが、不快感は少なく、短時間で効果を実感しやすいのも特徴です。薬を使わずに痛みをコントロールできるため、幅広い世代の方に安心して受けていただけます。

当院では、症状の程度や目的に合わせて超音波と併用しております。超音波の治癒促進や深部温熱効果とハイボルテージの鎮痛効果を併せ持つ「コンビネーション療法」で症状改善に効果的な施術を可能とします。

DSCF1366.JPG

-フィジオアクティブHV-

微弱電流治療器

微弱電流とは、人間の体に流れている生体電流に近い、ごく弱い電流を使用する治療法です。通常の電気治療のような“ピリピリ感”はほとんどなく、痛みや刺激を感じにくいため、安心して受けていただけます。

微弱電流には、損傷部位の細胞を活性化させ、炎症を抑え、治癒を早める作用 があるとされています。特に以下のような症状に有効です。

・捻挫・打撲・肉離れなどの急性外傷
・手術後やスポーツ外傷の回復促進
・神経痛やしびれの軽減
・慢性痛や疲労による組織の修復サポート

急性期から慢性期まで幅広い症状に対応できます。

当院では主に捻挫や肉離れなどのけがや、急性の痛み(ギックリ腰、寝違え)などの急に起こった症状に対して使用しております。また、超音波療法とコンビネーションすることで症状を早期に回復へと導くとこができます。

⑥微弱電流治療器.JPG

-イトー IM-2000-

鍼電極低周波治療器

当院では、鍼と電気刺激を組み合わせた 鍼電極低周波治療 を行っています。
鍼で筋肉の深部にアプローチしつつ、そこに低周波電流を流すことで、通常の鍼治療よりも効果的に対象となる組織を刺激できるのが特徴です。

この治療法により、以下のような効果が期待できます。

・筋肉の緊張緩和:硬くなった筋肉をリズミカルに収縮・弛緩させ、血流を改善
・鎮痛作用:電気刺激が痛みの伝達を抑制し、神経の興奮を鎮める
・治癒促進:組織の修復を助け、慢性的な症状の改善や回復をサポート

鍼と電気の相乗効果により、深層の組織に直接アプローチできるため、通常の手技や鍼だけでは得られにくい治療効果が期待できます。

当院では、症状や体質に応じて刺激の強さや時間を調整し、安心かつ効果的な治療を心がけています。

⑦鍼通電低周波治療器.JPG
bottom of page