甘くみてはいけない足関節捻挫!
足関節捻挫は全てのスポーツ外傷の中で頻度が最も高く、そのほとんどがうち返し捻挫です。
一言で足関節捻挫と言っても足関節には多くの靭帯があり、どの靭帯が損傷しているかで病態が変わります。また隠れた骨折が存在することもあり注意を要します。
*足首の骨折の簡易的なチェック方法はこちらから〜オタワアンクルルールについて〜
足首の捻挫をすると多くの方が整骨院、病院、またはその両方に受診すしていますが、驚くことに27%は放置しているという衝撃のデータがあります。
足関節捻挫を放っておくと場合によってはCAI(慢性足関節不安定症)に移行し、捻挫の再発や痛みの残存の原因になったり、スポーツパフォーマンスの低下に繋がります。
そのため捻挫をした場合は初期処置が非常に大切になってきます。
当院では、エコーを用い患部の状態を観察観察した上で施術を行います。
非常に頻度の高い足関節捻挫、放置せずにまずはご相談を。
筋性疼痛に対する鍼・徒手療法・可視総合光線療法は
うるま市石川東恩納の「うるまの匠整骨院」へ
【うるまの匠整骨院】
☆当院の治療方針はコチラをご覧ください。☆
初診の患者様へ初診時の流れ
アクセスはコチラ
ご来院前にご予約いただくとスムーズです。
TEL:098-987-8555
LINEからもご予約、お問い合わせができます!
(※当日中のご予約はお電話をおすすめいたします。)
LINE@:@vqt7135
HP:http://urumano-takumi.okinawa
a:340 t:3 y:2